長らくのご愛読 ありがとうございました

 TRACK TOP
投稿:' 22年6月29日 : 岡村英治: カテゴリ: ご報告.

私、この6月末をもちまして、淀江町との合併を挟んで7期27年間務めてまいりました米子市議会議員としての議員生活にピリオドを打つことになりました。これまで私の議員活動を長年にわたって支え、見守っていただいたみなさんに、心からお礼申し上げます。

議員引退に伴いまして、このブログも閉じることといたしました。長年のご愛読ほんとうにありがとうございました。また、日本共産党米子市議団のホームページから始まって、20年以上もブログを管理していただいたTAKAさんに深甚なる感謝を申し上げます。

なお、情報発信の場としてFBやTwitterの活用は引き続き取り組んでまいりますので、よろしくお願いします。

みなさんのご健勝を祈念して。2022年6月末、岡村英治

Share Button

福住候補 3つのチェンジ呼びかけ

 TRACK TOP
投稿:' 22年6月24日 : 岡村英治: カテゴリ: 英治の日記.
参院選3日目、日本共産党の福住ひでゆき候補(鳥取島根選挙区)は米子、境港両市内を遊説して回り、米子市公会堂前、地元スーパー前などで街頭から訴え、支持を呼びかけました。
このうち私の地元地域では、福住候補の訴えを聞こうと支援者が集まり、プラカードなどを掲げて行き交うドライバーらに共産党をアピール。
福住候補は憲法9条生かした平和外交、原発ゼロで自然エネルギーへの転換、暮らしを守るやさしく強い経済-の3つのチェンジを呼びかけ、比例での5議席確保、選挙区での勝利を訴えました。
Share Button

鳥取島根選挙区は「福住ひでゆき」

 TRACK TOP
投稿:' 22年6月22日 : 岡村英治: カテゴリ: 英治の日記.
平和と暮らしがかかった参院選がきょう(22日)、公示されました。日本共産党の福住ひでゆき候補(鳥取島根選挙区)がお昼すぎ、米子市文化ホール前で鳥取県西部地区での第一声をおこないました。
福住候補は、①憲法9条を生かした平和の日本、②原発ゼロの日本、③暮らしを守るーと力強く公約を訴え、国会に送り出してと呼びかけました。
元倉吉市長の長谷川稔・県革新懇代表世話人、元鳥大医学部教授の高山寿雄・党米子市後援会長が「確かな野党の議席を伸ばして」と激励のあいさつをしました。
福住候補は公示日のきょう、午前中に鳥取市、倉吉市で、また米子市の後午後からは島根県松江市、出雲市で街頭から訴えをおこない、鳥取、島根両県を駆け抜けました。
Share Button

挽回不可能な日本政府の「歴史的失策」

 TRACK TOP
投稿:' 22年6月22日 : 岡村英治: カテゴリ: 英治の日記.
唯一の戦争被爆国が姿を見せなかった「歴史的失策」の挽回は至難-。核兵器禁止条約の第1回締約国会議の開幕を報じたきょう(22日)の地元紙・山陰中央新報の1面記事に、日本政府を痛烈に批判する一文がありました。
昨年1月に発効し、今月21日時点で65の国・地域がすでに批准している同条約。第1回会議には、批准した国などのほか、日本と同じく米国の核の傘に依存するNATO加盟のドイツやベルギーなど4カ国、オーストラリアなどもオブザーバー参加。
そうしたなか、日本政府は不参加を決定、岸田首相は「米国との信頼関係の下、現実的な核軍縮、不拡散の取り組みを進めるべき」と言い訳したと報じています。
そして締約国からは日本の不参加について「唯一の戦争被爆国が参加したがらないことは驚くべきこと」と呆れられる始末。米国の意向をうかがうことに終始し「自身で決断することを避けている」と切り捨てられています。
被爆者の切実な思いに心を寄せない情けないこんな政府、今度の参院選で厳しい審判を下しましょう‼️
Share Button

島根原発2号機の再稼働容認の撤回を

 TRACK TOP
投稿:' 22年5月20日 : 岡村英治: カテゴリ: 英治の日記.
中国電力島根原発(松江市鹿島町)の構内に協力会社から業務の依頼を受けた従業員が、偽造した身分証明書を使い不正に入構した問題で、日本共産党米子市委員会(錦織陽子委員長)と党米子市議団(岡村英治団長)は20日、米子市長に対して再稼働容認を撤回するよう申し入れしました。
錦織委員長と市議団3人が市役所を訪れ、佐小田廣光防災安全監に申し入れ書を提出。錦織委員長らは「自ら書き換えて入構できるような簡単な身分証なのか。原発構内への入構管理に甘さがあり、ずさんだ」と指摘し、「そんな中電に危険な原発を動かす資格はない」と批判しました。
その上で米子市長に対し、今回の不祥事の原因究明と再発防止策を明らかにするよう中電に求めるとともに、市長として2号機の再稼働容認を撤回するよう申し入れました。
この日の申し入れには錦織委員長、岡村団長のほか石橋佳枝、又野史朗両市議も参加しました。
Share Button

16日(土)に米子市で小池晃演説会

 TRACK TOP
投稿:' 22年4月1日 : 岡村英治: カテゴリ: お知らせ ご案内.
きょうから4月。16日(土)には米子市文化ホールで小池晃書記局長(参院議員)を迎えての日本共産党演説会があります。
この夏の参院選の比例候補・にひそうへさん、鳥取島根合区選挙区の福住ひでゆきさん、その前の6月に投票の米子市議選の又野史朗、石橋佳枝、にしこおり陽子の3人の予定候補も訴えます。
ロシアのウクライナ侵略に厳しく抗議している日本共産党。自衛隊や憲法9条、天皇制、共産主義についてどう考えているの? そんなみなさんの疑問に小池さんが党の綱領路線を分かりやすくお話しします。
ぜひ足をお運びください♪
Share Button

私にとって最後の定例会、ウルウルです

 TRACK TOP
投稿:' 22年3月24日 : 岡村英治: カテゴリ: 英治の日記.
7期27年間の議会活動もいよいよフィナーレ。きょう(24日)は、私自身にとって最後の定例議会の最終日です。
お昼休憩に、日本共産党の私の議席を引き継いでもらう錦織陽子さんがきれいな花束💐を抱えて控え室を訪れてくれ、市議団の三人と錦織さんで記念撮影しました。
みなさん、お世話になりました😁
Share Button

米子市長が島根原発再稼働に同意表明

 TRACK TOP
投稿:' 22年3月18日 : 岡村英治: カテゴリ: 米子市議会, 英治の日記.
きょう(18日)の午後、米子市議会全員協議会が開かれ、伊木市長は中国電力島根原発2号機の再稼働に同意する、と表明。議長を除く25人の議会では、15対10で市長の同意に賛成する議員が多数を占めました。
私は、米子市は中国電力に対して立地市なみの安全協定に改定をと求めておきながら、その柱である稼働の是非を判断する「事前了解権」が得られないまま協定の改定し、そのことについての市民にたいする説明会を開くことすらせず「再稼働への同意回答」をすることは拙速すぎる。
また、住民避難計画でも、避難者を受け入れる自治体に対し内閣府が指針で定める「受入マニュアル」が、鳥取市など米子市民の避難先は未策定となっており、いざという時にそんなところに安全に市民を送り込むことはできない-と批判し、「市長の再稼働に同意する」との表明は認められないと主張しました。
市長の再稼働同意に賛成した議員は次の通り。
稲田清、奥岩浩基、尾沢三夫、門脇一男、田村謙介、三鴨秀文、森谷司、渡辺穣爾(以上蒼生会)、今城雅子、前原茂、安田篤、矢田貝香織(以上公明党)、中田利幸(信風)、岡田啓介、戸田隆次(以上政英会)
反対した議員は次の通り。
石橋佳枝、又野史朗、岡村英治(以上日本共産党)、国頭靖、土光均、西川章三、矢倉強(以上よなご・未来)、安達卓是、伊藤ひろえ(以上信風)、遠藤通(一院クラブ)
Share Button

「GIGAスクール」構想の問題点がよくわかりました

 TRACK TOP
投稿:' 22年3月15日 : 岡村英治: カテゴリ: 英治の日記.
「GIGAスクール」構想って、何となく胡散臭いなと思ってましたが、きょう(15日)付の「しんぶん赤旗」の記事を読んで得心しました。
小中学校の児童・生徒に「一人一台端末」を配備する「GIGAスクール」構想。東京大学名誉教授で教育学者の佐藤学さんのインタビュー記事です。
日本はこの30年間、社会や経済、教育のイノベーションを怠り、ICT産業も技術も凋落が著しい。その埋め合わせにカンフル剤としてGIGAスクールが利用された。
ICT技術は、浅い思考、情報や知識の検索には有効だが、深い探究的な思考には適していない。コンピューター、タブレットを使うと学びが個人化して協同の探究が阻害される危険がある-と問題点を指摘します。
また、ICT教育企業に公教育を委託する問題、とりわけ補正予算で対応した日本政府が、機器の更新や環境整備の際、同じ予算を組むとは考えられず、地方自治体に莫大な負担がかかり、そこにICT教育企業が公教育に侵入してくる危機が待ち受けている-との指摘には、恐怖さえ感じました。
Share Button

米子市議会でウクライナ侵攻の非難決議

 TRACK TOP
投稿:' 22年3月10日 : 岡村英治: カテゴリ: 米子市議会, 英治の日記.
米子市議会本会議できょう10日、「ロシアによるウクライナ侵攻を非難する決議」が全会一致で可決されました。
決議文では「武力による一方的な現状変更は断じて認められ」ないとして、米子市議会として「ロシアに対し厳重に抗議し強く非難するとともに、即時に攻撃を中止し、無条件で撤退することを強く求める」としました。
また、日本共産党市議団の提案で「核兵器使用の脅しや原子力発電施設への攻撃・占拠を行なっていることは、核兵器禁止条約並びにジュネーブ条約の重大な違反であり、唯一の戦争被爆国民として強く非難する」との一文も付け加えられました。
ロシアはただちにウクライナから出ていけ‼️
Share Button