思わず笑ってしまいました
07年7月31日 火曜日31日午後、選挙期間中に積んだままとなっていた新聞の切り抜きをしていると、ついつい読み込んでしまう記事に出くわす。そして、「やはり商業新聞なんだなあ」と感じさせる場面にも―。 (さらに…)
31日午後、選挙期間中に積んだままとなっていた新聞の切り抜きをしていると、ついつい読み込んでしまう記事に出くわす。そして、「やはり商業新聞なんだなあ」と感じさせる場面にも―。 (さらに…)
おはようございます! 涼しい早朝でしたね。深夜寝ていても、あまりの涼しさに布団を掛けなおしたくらいです。今朝は新聞配達は息子の当番、それでも朝早く目が覚めるので久しぶりにウオーキングし、朝の涼気にふれてきました。(ただいま午前6時半) (さらに…)
参院選投票日から一夜明けた30日、いつもの錦町3丁目交差点で早朝宣伝を後援会の人たち3人とともにしたあと、地元住吉地区に張らしていただいた共産党ポスターをM支部長、私の息子と3人で撤去してきました。(ただいま午前11時過ぎ) (さらに…)
参院選投票日の29日、うす曇りの空模様で一日の幕を開けた。「しんぶん赤旗」の配達を終え、自宅の庭に水やりをして、さあ緊張感を持って今日を乗り切ろう!(午前7時過ぎ) (さらに…)
明るい米子7月号(米子市議会6月議会報告 )ができました。定率減税全廃で庶民大増税となったこと、6月議会での岡村議員、松本議員の質問要旨などを掲載しています。
25日、東京の党本部で開かれた「参院選勝利全国いっせい決起集会」の模様を、CS通信の同時中継を通じて視聴した。 (さらに…)
24日午後8時半ごろ、党西部地区委員会で選挙実務をしていると、事務所玄関に見知らぬ男性が訪ねてきた。常任の福住君が応対に出ると― (さらに…)
22日、活動を終えて帰宅し、まずはビール(実は発泡酒)をグビッとやりながら、何とはなしにつけたラジオから「党首の演説」が流れてきた。 (さらに…)
社会保険庁の外郭団体が運営するペアーレ米子が今年9月で閉鎖されることに伴い、スポーツ、文化教室などのその後の事業継続が心配されていたが、21日、新たな事業主も明らかとなり、これまでの教室なども継続されることとなった模様。まずは一安心だ。 (さらに…)
米子市議会全員協議会が20日開かれ、今月13日にばい煙の窒素酸化物排出量が米子市と交わしている協定値を超えていたことなど協定違反が明らかとなった王子製紙米子工場の関係者から説明を聞いた。 (さらに…)