朝焼けの大山
07年11月30日 金曜日 11月も今日で終わりの30日朝、新聞配達をしていると澄み切った空気を通して大山のシルエットがくっきり。大車輪で自転車のペダルをこいで配達を終え、自宅に帰ってカメラを持ち出しパチリ(午前7時5分過ぎ)。 (さらに…)
11月も今日で終わりの30日朝、新聞配達をしていると澄み切った空気を通して大山のシルエットがくっきり。大車輪で自転車のペダルをこいで配達を終え、自宅に帰ってカメラを持ち出しパチリ(午前7時5分過ぎ)。 (さらに…)
29日午後、久しぶりに義方後援会のメンバーと街頭宣伝行動をおこなった。 (さらに…)
米子市の崎津住宅団地で28、29の両日、今年度の中国・四国ブロック緊急消防援助隊合同訓練がおこなわれ、29日の午前、見学した。 (さらに…)
日本共産党米子市委員会と党市議団は28日、米子市長に対し2008年度予算要望書を提出した。 (さらに…)
西部広域行政管理組合(管理者・野坂康夫米子市長)議会の決算審査特別委員会が27日開かれた。 (さらに…)
12月定例市議会の開会を1週間後に控え、26日、市議会全員協議会が開かれ、ソウル―米子便支援を含めた一般会計補正予算案など12月議会に提案される議案が説明された。 (さらに…)
冬山シーズンの入り口であるこの時期、北日本を中心とした寒気団の入り込みの影響を受けてか、北海道・十勝岳連峰での雪崩による4人の遭難という25日付の新聞記事はいたましい。 (さらに…)
今、米子市では来年度の予算編成作業が各課ごとにおこなわれているが、共産党としての予算要望を提出するため、24日、取りまとめの作業をおこなった。 (さらに…)