食料自給率向上は待ったなし!
08年4月23日 水曜日23日付「しんぶん赤旗」に、今月20日に秋田県大仙市で共産党が開いた「日本農業の再生を考える」シンポジウムで志位和夫委員長が発言した内容が、8、9面の見開きで紹介さている。午後開いた議員団会議でその記事をもとに学習・討議したが、「そうなのか!」という私にとっての新たな発見も随所にあった。 (さらに…)
23日付「しんぶん赤旗」に、今月20日に秋田県大仙市で共産党が開いた「日本農業の再生を考える」シンポジウムで志位和夫委員長が発言した内容が、8、9面の見開きで紹介さている。午後開いた議員団会議でその記事をもとに学習・討議したが、「そうなのか!」という私にとっての新たな発見も随所にあった。 (さらに…)
「日本農業の再生を考える 4・29シンポジウム」が今月29日(火、祝日)、島根県安来市の伯太わかさ会館で開かれる。今年3月に「農業再生プラン」を発表した日本共産党中央委員会が、全国3ヵ所で開くシンポのうちの一つで、各方面から多数の参加を呼びかけている。 (さらに…)
好天に恵まれた21日、午前8時からは月曜日定例の早朝宣伝。「天気がいいと、しゃべっていても気持ちいいわぁ~」。市役所関係の読者集金、夕方からは3月議会報告の初稿の校正作業で、今回初めて米子市委員会事務局のメンバーに加わってもらい「より読まれる議会報告に」と作業した。 (さらに…)
19日(土)、境港九条の会主催でイラクでのボランティア活動家・高遠菜穂子さんを講師にした「命に国境はない」と題する講演会が境港市内で行われ、花見の帰りに参加した。 (さらに…)
19日(土)、朝方は雨模様の天気。「花見気分にはなれないな…」と思いつつも、美保後援会恒例の島根大学「農場まつり」での花見の宴に出かけることにした。 (さらに…)
18日付の新聞各紙は1面トップでこの記事を載せていた。「航空自衛隊の空輸活動は憲法9条に違反」―。実に当たり前、実に明快ではないか! (さらに…)
17日深夜、NHKラジオのニュースを聞いていて気になった、「高齢者の新しい医療制度」だと―。 (さらに…)
17日、市議会都市機能整備問題等調査特別委員会が開かれ、傍聴。「中心市街地活性化基本計画」の策定状況の、主に実施事業について報告があった。 (さらに…)