カレンダーをめくれば…
08年8月31日 日曜日月別のカレンダーをめくれば、もう9月。「いわさきちひろカレンダー」でいうと、黄色い帽子にカブトムシの夏から、ぶどう色の花葉がかもし出す秋の気配へとバトンタッチ、という感じ。 (さらに…)
月別のカレンダーをめくれば、もう9月。「いわさきちひろカレンダー」でいうと、黄色い帽子にカブトムシの夏から、ぶどう色の花葉がかもし出す秋の気配へとバトンタッチ、という感じ。 (さらに…)
このたびの豪雨、みなさんの地域では被害などなかったでしょうか。29日、午前中は議会質問準備と読者集金、午後からは定例議会前におこなっている市委員と大衆団体責任者を交えた懇談会を開き、夕方からは商店街で「後期高齢者医療制度」の廃止を求める宣伝・署名行動をおこないました。 (さらに…)
一昨日の本欄に「超スランプ状態」と書き込みしたら、各方面の方々から激励をいただきました。感謝しています。今日(28日)は、九月定例議会の質問項目の絞り込みに四苦八苦しながら、午後からは全県の共産党の地方議員会議に出かけてきました。 (さらに…)
27日、九月定例議会の質問準備、そして読者集金で目いっぱいの一日を過ごした。質問準備のなかで、頭の中でスッキリしていなかった質問項目が、かなり整理されてきた。 (さらに…)
23日午後、6年前に鳥取市末恒地区の小沢見集落に予定されていた産廃処分場計画を断念に追い込んだ経験を聞こうという学習会が開かれた。 (さらに…)
22日、3日間の米子不在を埋めようと朝からフル回転。午前中は23日におこなう産廃処分場問題の学習会の資料を作成したり、読者集金の領収書づくり―。 (さらに…)
21日夜、関東方面に出かけていた市議会総務企画委員会の行政視察を終え、帰宅。この間雨も降ったようで、夜も22日の朝も涼しく、とりわけ「しんぶん赤旗」の早朝配達のときなど、Tシャツだと肌寒いくらい。 (さらに…)