「腰巻からショーツへ」
08年11月30日 日曜日この2,3日、選挙本番並みにめちゃくちゃ忙しかった、というブログ書き込みを怠った言い訳。今夕は早めに帰宅し、長年新婦人の活動家として活躍された南久仁(みなみ・くに)さんが最近著した冊子「腰巻からショーツへ」を通読した。 (さらに…)
この2,3日、選挙本番並みにめちゃくちゃ忙しかった、というブログ書き込みを怠った言い訳。今夕は早めに帰宅し、長年新婦人の活動家として活躍された南久仁(みなみ・くに)さんが最近著した冊子「腰巻からショーツへ」を通読した。 (さらに…)
全国的に問題となって、その解消に向けての流れが大きくなっている子どもの無保険。米子市では48世帯で、1市だけで県内の71.6%を占めるという不名誉ぶりとなっている。 (さらに…)
25日、米子市議会全員協議会が開かれ、米子市淀江町小波地区が候補地として上がっている産業廃棄物最終処分場計画について、(財)県環境管理事業センターの奥谷吉男理事長、(株)環境プラント工業の河本弘文社長らが出席し、この間の経緯や計画概要を説明した。 (さらに…)
24日は午後から冷たい雨が本格的に降ってきました。午前中は町内会のグラウンドゴルフ大会、午後からは12月議会に向けての資料あさりで一日を過ごしましたが、新聞の切り抜きを見ていて、最近の政治はつくずく“品がないナ”と思いました。 (さらに…)
おはようございます。昨日(21日)は夕食に自宅で鍋を囲み、ちょっと(ほんとうに!)一杯やったらバタンキュー。今、「しんぶん赤旗」の配達を終えて書き込みをしているところです。 (さらに…)
20日、午前中は昨日おこなった党米子市委員会の確認にもとづき今月29日に開く決起集会の参加組織のための連絡文書の発送、「しんぶん赤旗」日曜版の支部おろし作業など。午後からは、自宅にこもって、明日開かれる西部広域広域行政管理組合議会の決算審査委員会のための資料にらめっこに没頭しました。 (さらに…)
なんてね! 私のブログで、横文字が登場するなんて、初めてのことですよね。これも、一念発起、というやつでしょうか。50も半ばを過ぎてからの手習い、というわけです。 (さらに…)