みなさんの期待のこたえて頑張ります
14年6月23日 月曜日22日夜遅く、米子市議選の開票結果が出ました。私は前回比で84票伸ばして当選することができました。みなさんの期待にこたえて公約実現に頑張ります しかし、石橋よしえ、坂口りょうの2候補は残念ながら及ばず落選。共産党の議席は3から1になってしまいました。
22日夜遅く、米子市議選の開票結果が出ました。私は前回比で84票伸ばして当選することができました。みなさんの期待にこたえて公約実現に頑張ります しかし、石橋よしえ、坂口りょうの2候補は残念ながら及ばず落選。共産党の議席は3から1になってしまいました。
21日夜の10時前です。米子市議選、最終日の活動が終わりました。この選挙で私が訴えた2本の柱は①共産党の3議席で「安倍政権の暴走政治ストップ」という国民の願いにこたえていく②市民の暮らし第一の市政にしていく―ということでした。みなさんに支えられて、自身としては悔いを残さない戦いができたと思っています。あすの投票日、勝利を手繰り寄せるための奮闘に頑張ります❗️
選挙戦も最終日。 今朝はまず第一番に地元の皆さんに最後の訴えをさせていただきました。
残りあと少し、今日も街頭で訴え抜き、全力で頑張ります!
ただいま21日朝の7時半過ぎ。まもなく、米子市議選最終日の街頭演説に出発します。きょうも要所要所で訴えます。今日の演説で「100票上積みするぞ!」の決意で頑張ります候補者カーを見かけたら、ぜひお聞きください。
米子市議選も明日が最終日。選挙が始まるとアッと言う間ですね、1週間たつのが…。今日(20日)からは演説原稿をコンパクトにまとめて、パッパッと回数をこなしました。朝から計33回。そんな中でも、何カ所かの公園で、赤ちゃんや小さい子どもさんを連れた若いお母さんが聴いてくれてて、終わった後に挨拶。私の演説の中の「保育料を半額に」「教育予算の充実で保護者負担の軽減」という部分に共感していただき、「子育て支援にがんばって」と激励をいただきました。明日の最終日も頑張ります❗️
多くの有権者へ政策を訴えようと、連日事務所では後援会の方による電話かけが行われています。
あと1日半。事務所を飾ってくれる花のように明るく、1票1票を勝ち取れるように力を込めて訴えます。最後の最後まで!
昨日とは打って変わって、きょう(19日)は熱い日差しの一日でした。少し早めに候補者カーを降りて、選挙最終盤の候補者カーの運行計画、そして演説原稿の手直しをしました。これまで演説は、8分から10分程度の長さでしたが、これを最終盤にふさわしく6分程度に短縮し、テンポアップを図ろうと考えています。でも、聞いてもらって説得力のあるものにしないといけないしね…!
選挙はもう中盤戦。 午前は雨が降る中、市内各地で訴えさせていただきました。足元の悪い中、玄関先や窓辺からの温かいご声援には、身も心も暖まります。
そして、毎日のお楽しみ、元気の源は事務所での炊き出し❗️ 街頭宣伝を終えると、いつも温かいご飯で迎えてくれます。今日は東京からシェフがやってきて、チキンカチャトーラ(鶏肉のトマト煮)を用意してくれました。野菜は、毎日のメニューを運行してくださる方の畑で採れたもの。メインディッシュも副菜もしっかり食べて、元気いっぱい、最後まで頑張ります!
鳥取県内で他市に比べて高い保育料の問題で、小さな子どもを連れたお母さんと対話になりました。子育てしやすい米子を一緒につくりましょう!
3名オーバーの大激戦。最後までがんばりぬきます。
ただいま16日(月)午後10時前、選挙事務所から帰宅しホッと一息。米子市議選2日目が終わりました。きょうは米子港入り口交差点で朝立ちした後、8時から市役所前で塩川てつや衆院議員を迎えて、共産党3候補そろっての訴えをしたのを皮切りに、暗くなるまで計22カ所で街頭演説。アパートのベランダから声をかけていただいたり、近くの庭先で聞いていただいたり、大通りではドライバーが次々と手を振ってくれたり…、みなさんに励まされて一日元気いっぱい街頭から訴えることができました。明日も頑張るぞ❗️