一般質問の通告をしてきました
19年11月27日 水曜日米子市議会12月定例会が来月3日(火)から始まります。それに先立って、きょうから一般質問の通告受け付けが行われています。
私は6番目の受け付け。米子市議会の場合、質問は届け出順となっていますので、私の出番は一般質問初日の5日(木)ラスト6番目、午後3時半から4時ごろになると思います。
下記に通告した質問項目を掲載します。ぜひとも議会傍聴にお出かけください。
1、消費税10%でなく5%に減税を
①10%への増税に伴う市民生活、業者の生業への影響
②プレミアム付き商品券について
③5%に減税して暮らしと経済の立て直しを
2、全国いっせい学力テストの見直しを
①米子市内の小中学校の結果についての分析
②学力テストの位置づけは?
③悉皆調査の必要性について見直しを
3、ふるさと納税制度の検証を
①米子市におけるふるさと納税の実績
②大阪府泉佐野市を制度から外すことについて
③今後の制度のあり方について
4、民生児童委員のあり方検討を
①民生児童委員に期待されている役割
②委員の欠員状況について
③負担軽減に向けた検討を