大橋川拡幅に野坂市長が同意表明

25日の米子市議会全員協議会で、

野坂康夫米子市長は、大橋川拡幅事業の実施に、

「なんの異存もない旨回答すべきだと判断した」と述べました。

これはこれまでの「大海崎、森山の2堤防の開削は、水質・治水の両面で不可欠。

開削なしに大橋川の拡幅には同意出来ない」、としてきた

米子市の姿勢を投げ捨てるものです。

 

d42f020d51b3bcf87ea5324468e902d32堤防がそのまま残って、本庄水域には水が入って行かない状態の中海に、

大橋川からの流れがどっと押し寄せた時、

直撃を受けるのは、渡、そして弓浜半島です。

 

いまでも堤防建設後、地下水位の上昇と水はけの悪さから、

弓浜半島の農産物の根腐れなどの被害の続く米子にとって、

これは黙って同意する訳にはいかないことです。

そして、大橋川拡幅工事が松江の水害を防ぐために必要か、ということにも、

当の松江市民の間に根強い反対意見があります。

「水害対策なら拡幅や護岸ではなく内水対策を」

「尾原・志津見ふたつのダムと神戸川放水路だけで治水は大丈夫」

「大橋川上流の大橋、新大橋付近の歴史的景観を壊すな」

「何千億円も掛けるムダな公共事業はもういらない」

「拡幅すれば、宍道湖固有の生物が失われる。」などなど。

今、旧政権がレールを敷いた大型公共事業の道を突っ走るのは止めて、

ほんとうに必要な事業か、斐伊川水系の未来がどうなるのか、

考えることこそ必要です。

市民に納得の出来る説明もせずに、「躊躇すべきではない」などと拙速に決断し、

同意などという暴挙にでれば、

米子市民は汚染のすすむ中海とともに、野坂康夫という市長の名を、

永遠に忘れないでしょう。

 

今日境港のある漁業者は、

「稚魚の育つところがなくなって、境の漁業にも大きな打撃だ。堤防開削して生態系を取り戻すことが、この地域に住む私たちの子孫にもどうしても必要だ」

こう語られたそうです。

 

実は風邪を引いて(新型インフルではありません)、3日ほど寝た私ですが、

寝てる頭の上で、「大橋川」が周りつづけました。

快復したので、12月議会頑張ります。

Share Button

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です