「活動日記」カテゴリーアーカイブ

境港市議選、始まりました!

境港市議選、今日いよいよスタート。

定数16に対し18人が立候補、少数激戦です。

写真は定岡敏行(さだおか・としゆき)候補の第一声。

地元森岡町で、やく70名が参加しました。

「TPP,原発、国保、介護・・・安倍内閣の暴走許せない、共産党は国会も地方議会も市民の利益第一」

「国にも県にもはっきりものが言える議会にしよう」

こんな訴えが境港の街に響きました。

今日は春のような、なんだか生温かい一日でした。

あまり冷え込まないで、雨、雪の激しくない1週間でありますように。

 

 

年金引き下げ、もう我慢しない!ー不服請求11万6795人

昨日1月31日、昨年10月からの年金引き下げを許せない、黙っていうられないと、

全国11万6795人の年金生活者が不服申請しました。

昨日今日は集金に行った先々で、その話をしたところ、

えっ、それならうちもしたかった、と言われる夫婦がふた組。

今月6日が、申請は60日以内という期限になるそうですから、

ちょっと慌てていますが、間に合うように走ります。

こんな不況の物価高で、税も料も引き上げられ、年金もどんどん下げられて、

どうして暮すんだ、我慢できるか!ということです。

「やるぞ!2議席確保」の気迫溢れる演説会

2月2日告示、9日投票の境港市議選直前の演説会。

まず候補の地元の木下治雄さん、浜田章作さんの応援、

島根原発さよならネットワークの浜田喜美子さんの、

「議会の委員会に傍聴にいったら、定岡さんしかものを言う議員はなかった。

共産党が議会にいなければ、物事は動かない」という応援がありました。

そして党中央国際委員会事務局長・森原公敏さんの講演。

党の重ねてきた野党外交に裏付けられた、

北東アジア平和協力機構の話しは、26回党大会決議の内容を膨らませ、納得させてくれました。

そして、いよいよ候補者の決意表明。

「議会でやりたいことが益々増えてきた。」と、五つのやりたいことを発言した、

エネルギッシュでフレッシュな安田とも子予定候補。

とくにこれだけは、と五つ目は、

「原発でも、TPPでも国の悪政に対してはっきりものの言える議会にしたい。」

定岡敏行予定候補は4期目に挑戦するベテラン。

日ごろの生活相談や議会活動の中から、市民の生活を守る市政を、と。

そして過大な下水道計画の見直しで50億円の費用を削減させ、

西部広域で計画していた大型焼却炉を建設中止にさせて70億円の削減など、

財源は見なおせばあることを訴えました。

事実に裏付けられた説得力のある訴えでした。

最後に選対責任者の長尾達也さんが、

「いくら評判が良くても、実績のあるベテランでも、

声が掛らなければ、ああ大丈夫なんだな、と票はこない。

声のかからないことがないように、確実に押し上げて、

安倍政権の悪政、暴走をストップさせよう」と力いっぱい呼びかけました。

寒中ですが、青空

昨日今日といいお天気。

特に朝真っ白に霜の降りた今日は、空の色も真っ青。

この頃お昼12時30分開始となった金曜反原発デモ、

久しぶりで小さなお子さん連れの参加もありました。

終了後、文化ホール前で米子市議団3人で街頭宣伝。

全国の秘密保護法を施行させない活動と連動し、

秘密保護法反対と消費税増税反対の街頭宣伝をおこないました。

また、その後は「美しい中海を守る住民会議」の会議参加と続きました。

中海は住民の運動で干拓中止を勝ちとったものの、

壊さず残された堤防によって閉鎖的な湖となっています。

堤防開削で、もとの反時計まわりの水流を取り戻し、

水がきれいで泳ぐことが出来る、魚や貝、蟹、エビの豊富だった豊穣の湖に返したいと、

運動を続けている団体です。

 

この頃、境港市議選のチラシ配りなどの応援もあり、

ちょっと余裕のない毎日です。

今日は風邪声になって来たので、早めに活動終了とし、

春の先触れの、こでまりの花を買って帰りました。

 

 

 

「門前」で待ったを掛けられた感じー「島根原発3号機の運転に反対する訴訟」第2回口頭弁論

原告のおひとりの、福間育朗さんが意見陳述を用意して望まれましたが、

河村清裁判長から、

「事前に聞いていない、書面が出ていないから意見陳述できない」

「被告側の国と中国電力に聞いていいというならされてもいいが」とストップがかかりました。

国と中電は「この場ですぐこれについて意見が言えないから」と拒否。

これまでの慣例では、事前書面は出さなくても意見陳述出来た、

いや事前書面がいると書記官から伝えたはずだ、

いえ、意見陳述をすると伝えたが、書面を事前に出すことは聞いていない、

と裁判の中身ではなく入り口での論議でお終いになってしまいました。

国は、3つの点で、門前論(つまり裁判の前提条件)の異議を唱えているそうです。

①原告適格―原告たりうる法律上の利益があるのかどうか。

誰が原告適格性に欠けるというのか、具体的に示せと原告側は要求しています。

これは、なぜ裁判を起こしたのか、原告となったのか、その核心に触れる部分だからです。

②義務付け訴訟の根拠

③義務付け訴訟の訴訟要件

義務付け訴訟とは、「3号機を動かしてはならないと国に命令しなさいと義務付ける」ということだそうで、

新基準の成立後、経産省から規制委員会に管理が移ったことで、やや面倒なこと、整理せねばならないことが出来たそうです。

その他、「併合」ということが盛んに言われていました。

それはこの国と中国電力を相手の裁判が、

民事1、行政2の三つの裁判を一つの裁判として争うことになっていることで、

原告の訴えはひとつだから、意見陳述も同じものを3回も繰り返す必要はない、

と、原告側は主張しています。しかし、国と中電は分離せよと言っているそうです。

次回の裁判は5月26日(月)14時と決まりました。

国から、原告適正と内容のいくらかについて被告の意見が提出されます。

中電も出来る限りのことをひとつひとつ主張していく、と言いました。

原告側は、併合に関する意見書を出し、国の原告適正の意見書を見たうえで、原告適正の意見書を出します。

終了後の原告団の質疑・意見交換で、水野彰子弁護士から、「被告は裁判を引き延ばして、新基準により再稼働に関する結論がでるのを待つつもりではないか」

という意見がでました。確かに、急いで判決を出そうという感じは受けませんでした。

5月までの4カ月、ただ待つのでなく、情報と知恵を出し合おうという意見が最後に、この訴訟の事務局から出されました。

私は抽選で外れそうな傍聴ではなく、(50数名の内25名くらいが当たり)

弁護団と訴訟事務局のほかに3名の原告が法廷に入れるということで、

手をあげて入れて入れてもらいました。

仮庁舎の仮法廷のせいか、狭かったこと。

★写真は、上が裁判の始まるまえの原告団の打ち合わせ。下は、終了後マスコミのインタビューに答える弁護団。

 

稲嶺勝利!-やはり「沖縄はひとつ」です。

今夜20時名護市長選の開票が始まるやいなや、

「稲嶺圧勝」のニュースが飛び込みました。

普天間基地の辺野古移設に「断固反対」を貫いた、

稲嶺進(現職)さんと沖縄の人たち。

500億円の復興金を振りかざす自民党の、

執拗な、卑怯な切り崩しも、とうとう崩せなかった。

やっぱり、「沖縄はひとつ」

 

雨・霙・霰・雪・・・今日は歩きました。

午前は境港の夕日が丘、200軒に市議選のチラシ入れ、

新しい住宅地なので、家もピカピカ。

郵便受けもニューデザインのおしゃれなものが一杯。

へえ~と感心したり、どうやって入れるんだと、上下左右を眺めたり。

雨や霙で、傘差すような天気でなければ、もっと楽しめたと思います。

玄関に人がおられなくても、「こんにちわ」と丁寧に声掛けて入れて行く相棒Yさんに感心。

午後は米子に帰って訪問活動。

ひととおり話して帰りがけに、「おばあちゃんお元気ですか」「今入院中でして」から、

訪問活動の相棒をしてくれたEさんが、「この人(私のこと)介護のスぺシャリスト」と上手に紹介をしてくれて、

介護認定に時間がかかる、1か月も待といわれてるんですよ、

結果が出なくても、みなしで利用開始できますよ、

入院している病院と施設側で、違うこと言われるんです、などなど

もうひとしきり話が弾んだりしました。

新聞は増えなかったけれど、後援会ニュース読者2名増えました。

以前からの読者のお宅では、「ま、寒いから上がって」と、

コーヒーをご馳走になりました。

寒いけれど歩いて話せば勇気百倍です。

しかし、今夜は冷えます。パソコン打ち込む手が痛い。(エアコン、ストーブない部屋)

さっきは雪起こしのような雷鳴が轟きました。

年金者組合の新年会

全国年金者組合の鳥取県西部支部の新年会が開かれました。

まず、社会保障切り捨てのプログラム法(医療、介護、年金、保育の切り捨ての道すじ、昨年末成立)のお勉強をした後、

昼食を取りながら、歓談、出し物と続きましたが、

私と松本松子議員は、市議会の「経済教育委員会」の終了後の参加で、一足遅れ、

そして反原発の金曜デモ参加のため、12時回ったところで失礼しました。

女性軍の腕をふるったお料理が並び、料理法のレシピの交歓など、

各テーブルごとに交歓が和やかに進みました。

川柳大会もあるというので、次の1句を残しておきました。

福の味寿命を延ばす笑顔呼び    よし枝

 

金曜デモのあとは、党の会議があり、そしてこれから夜の会も。

なかなか忙しい日になりました。

★写真は、上からー会場の様子、プログラム法の学習(増田修治さん)、新年会開会挨拶(松本正孝さん)、ソプラノ(と思う)独唱(内田さちこさん)

党大会の熱気ーさあ4日間かけて討議する第26回党大会が始まりました

今日から18日まで、日本共産党の4年ぶりの党大会です。

全国から集まった代議員による討論が4日間にわたり続きます。

私は米子で同時中継を視聴しました。

自共対決のいよいよ鮮明になる情勢の中で、

より強く大きな党をつくり、この情勢に応えねばならない、

行き詰まる資本主義の中で、人間すら使い捨てにされている、

そんな社会を変革し、豊かな未来社会をつくろうという、

力強い呼びかけで、中央委員会の報告は終わりました。

私が参加させてもらった4年前の第25回大会、

自民党から民主党へ政権交代した直後で、

「新しい政治の流れが始まった」という志位委員長の発言を生で聞いて(なんと最前列で見上げた)、

本当にそうなんだろうか、そうなんだろうな、で始まったけれど、

4年間の情勢の変化は、思った以上に大きなものでした。

そしてそれを動かしたのは、歩いても歩いても前に進まないように見えるこの道を、

一歩一歩進んできた先輩や私たちです。

★写真ボケております。休憩中の大会会場です。約1000人が狭い会場にぎっしり、

お行儀よく席も立たずに集中するので、外国の大使館などの来賓が驚かれます。

写しているのは2階桟敷席から。前大会は昨年亡くなられた経済同友会終身幹事の

品川正治(しながわ・まさじ)さんが2日目に来賓で来られ、熱いメッセージを頂き、

そしてこの2階席から終日傍聴して下さったのを思い出します。

 

 

 

島根原発3号機訴訟、第2回口頭弁論があります。

風邪引きでblogもお休み、失礼しました。

1月20日(月)午後2時から中国電力・島根原発3号機の運転に反対する訴訟の、

第2回口頭弁論があります。(私も原告の一人です。)

第2回口頭弁論 は「2014年1月20日(月)午後2:00~」

※当日は 1時に教育会館に集合して下さいこちらをご覧ください

今日は訴訟の会の公開学習会。

講師は小山 英之さん (美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会代表、大阪府立大学工学部元講師)

福島原発の汚染水の現状、原発事故避難訓練などについて報告頂き、

会場からも質問が相次ぎました。

写真は、上、連結した4汚泉水タンクは土地が傾斜しているため、右に行くほど下がっていて、

だから右端のタンクから漏れたという説明の小山さん。

下は、阿武隈山系からの地下水が流れてきて、

それに溶融炉心を冷やすために注ぎ続ける水が汚染水となって混じる、

水を注ぎ続けなければいけないことが問題なんです、と説明の小山さん。