「活動日記」カテゴリーアーカイブ

語られた福島の今ー長谷部淳福島県議、境港に

「はせべあつし福島県議を囲む集いー福島のいまとこれからを語る」が、

境港商工会議所ホールで開かれました。

福島の震災原発事故の今、知らなかった現実を聞きました。

●ひとつが、避難者の数

長谷部県議の街いわき市では、市北部の原発から30㎞圏内の人などが、同じいわき市南部に避難。

(人口33万人のいわき市の47.7%やく15万7,000人が市外へ避難、7.7%やく2万5,500人は市内の避難、

この市内避難者は一般的に言われている避難者数14万数千人には入っていない、

だから避難者数も実態はもっと多い。そして市内避難者には何の補償もない。)

●「震災関連死」や自殺のこと

関連死はどんどん増え続け今1,581人、「直接死」の1,599人を上回りそうになっている。

また自殺も増えている。関連死、自殺ともに福島が過半数

●学校を奪われた子ども

高校、中学、小学校ともに生徒数が激減。友達、先生、家族から引き離されている。

●復興公営住宅は3,700戸整備目標で、現在500戸の建設中。

帰還困難地域の避難者だけで6,244戸あり、6万1千人を超える避難解除か避難指示のない地域からの避難者がある。

その他に、心疾患、脳血管疾患の増加傾向など、健康被害のことなどなど。

また賠償の問題などで分断され、県民の中に対立が持ち込まれているやりきれない現実も語られました。

全く明日のみえない福島の現状でした。

政府が原発事故を正面から捉えていないこと、

原発を存続させたいがために事故の規模・実態を把握しようとしていないことを、

原発ゼロの決断がなければ、福島の皆さんの困難の解決にならないことを強く感じました。

この集いでは、来年2月の境港市議選を闘う、

新人安田とも子、4期目挑戦の定岡としゆきの両予定候補が決意表明をされました。

また参加された方が、ひとり入党を決意されたそうです。

★写真は、上が長谷部淳福島県議、下が定岡、安田両氏です。

 

 

 

秘密保護法を廃案にー署名と街宣第2弾

 

秘密保護法案を廃案に!

街宣と署名活動第2弾を行いました。

先週より通行人少なく、署名も少なかったけれど、

署名をしながら、誰もが何かしら語られたのが特徴的。

それも必ず「日本共産党」のことを。

「共産党にもっと頑張ってほしい」

「共産党しか野党はいなくなった」

「これ、あれ(共産党のビラ)だろ?おれ新聞読んでんだ。」

後、南部町の後援会員さん、知り合いの読者さん(来年の市議選も頑張って!と)。

5つの団体の共同行動でしたから、共産党のと言う訳ではなかったのですが、

私の顔には「共産党」と書いてあったのかな。

来年市議選を共に闘う予定の、坂口亮さんも参加して、訴えました。

 

 

 

 

 

2014年度の予算要望提出と中国電力へ申し入れ

日本共産党の米子市議会議員団は、

2014年度の予算要望を野坂米子市長に提出しました。                             

来年度の予算が組まれるこの時期に、

間に合うようにと何度か協議をして今日の提出となりました。

消費税が8%にあげられ経営の困難な中小零細業者や家庭経済、社会保障の切り捨て、保険料や医療費の負担増、

不況の解消どころかますます暮らしにくくなることが目にみえる来年度、

安倍政権の暴走から市民を守り、暮らしやいのちをまもり、地域経済の活性化政策を拡充することを、

強く求めるものです。

私は先ず第一に、中国電力が昨日「事前報告」をしてきた島根原発2号機の再稼働の中止を国と中電に求めることを要望しました。

 

今日はまた中国電力に申しいれ。                                              

日本共産党の米子と境港の議員団、定岡敏行、岡村英治、松本松子と私、

そして安田とも子、坂口りょうの2人の予定候補、そして福住英行西部地区委員長が参加。

中電が昨日、島根県や松江市には「事前了解」を求め、鳥取県と米子市、境港市には「事前報告」をした

島根原発2号機の再稼働のための審査申請をやめることを要望しました。

副支社長の清水茂氏は、山陰で原発事故をおこしてはいけないといいながら、

原発は重要な電力源と言い、40年稼働して来た1号機も審査をして稼働を延伸させたい、

夏の猛暑に耐える安定した電力供給には原発必要と、

依然として原発依存の姿勢を示しました。

 

 

 

秘密保護法廃案に!-東京日比谷野外音楽堂に1万人

昨夜、東京日比谷野外音楽堂に集まった1万人です。

緊急の呼び掛けに応え、秘密保護法廃案に!と駆けつけました。

昨夜のこの時間(夜10時前)、国会へのデモ行進は続いていました。

この記事は実は昨夜の、この時間に書きかけたものですが、

突然書き込み出来なくなり、その後アクセスもできなくなりました。

facebookやywitterにも入れず、その後インターネットは全面的に繋がらなくなりました。

一時にアクセスが集中したのでしょうか。

安倍政権のとんでもない法案にたいする怒りが全国沸き起こっています。

 

 

雲の中は雪荒ぶー原発再稼働、秘密保護法の嵐

今朝は地元大崎の内浜産業道路交差点に立ち、30分間訴えをしました。

(月曜は431号線クリーンセンター前交差点、火、水、木曜は内浜産業道路・大崎、金曜は中国電力米子支社前交差点です。)

時々、クラクションや手振りの応援があり、会釈をしていただくだけでも元気がでます。

今は「秘密保護法案は廃案に」「島根原発再稼働NO!」を中心に訴えています。

朝立ち後の大山が、雲をかぶって雪が降っているだろう姿で、荘厳でした。

 

今日、中国電力は島根原発2号機の再稼働の審査申請について、

米子市にも説明にきたそうです。

「議会ともよく相談して意見を言う」とTVで野坂市長。

しっかり市民や議会の意見を聞いてほしいと思います。

 

また今夕東京の秘密保護法反対の集会には一万人が集まりました。

週明けの特別委員会での票決を、安倍政権は狙っています。

 

雪荒ぶ雲を冠に明け大山

雨雲の渦巻く2号機冬日落つ

秘密法の冬闇破る一万の声   よし枝

市議団で街頭宣伝ー「秘密保護法反対!」

今日は米子の3人の市議と、坂口亮(さかぐち・りょう)市議選予定候補、そして後援会員さん1名の5名で、

「秘密保護法案を知ってもらわねば、成立をくい止めるために共同の輪をひろげなくては」と、

大型宣伝カーで街宣に繰り出しました。

駅前文化ホール前、道笑町丸合横、米子市公会堂前、安倍ユニサン前と4か所で4人が演説。

若い人たちの反応がよく、特に若い(34歳です)坂口亮予定候補の話しには両手を振りまわしての声援もありました。

自転車の高校生らしき男の子二人組、「共産党~!!」と叫んでくれたので、

私も「ありがとう~!!」とお返し。

●写真は丸合前の松本松子議員の演説、私は傍らで手を振りました。

秘密保護法、なんとしても阻止したいと署名活動

今日は経営が変わって新規開店したやよいデパートの前

えるもーる街で、「秘密保護法を成立させてはいけない」と、街頭宣伝と署名活動をしました。

「新婦人」、「民主・平和・住みよい米子をつくる会」、「国賠同盟」、「日本共産党」などの団体から13名が参加。

お昼前の1時間に100筆を超える署名があつまりました。

国が、外交、軍事、防衛、安全などに係る多方面の事柄を「特定秘密」として、

それを調査したり公表すること、また論じることを禁じます。

マスコミ人がこれは重要な問題だと調査報道したら、懲役10年の重罰。

一般市民もそれを調べたり論じたりすれば罪に問われます。

原発も、テロ対策などを理由に、秘密の対象になるといっています。

何が秘密なのかも秘密ですから、そして行政機関の長が何を秘密とするかを決めるのですから、                           

安倍内閣に都合の悪いことを追及しようとすれば、この法に抵触するでしょう。

日本共産党の赤嶺政賢衆議院議員が、この法案の検討内容の資料を求めたところ、

出てきたのは、真っ黒に塗り潰された資料でした。

何を検討しているかすら秘密、国会審議すら出来ない、国民に内緒で進める、

まったく暗黒の法案、国民の知る権利や考える自由を侵すものです。

安倍政権が進めようとする集団的自衛権の行使などアメリカとともに「戦争をする国」、

国が権力で国民を縛り、情報を統制する戦前のような国にしようとするものです。

この法案の成立はなんとしてもくい止めなければなりません。

来年6月の米子市議選予定候補として、昨日記者発表した、

坂口亮(さかぐち・りょう)さんもマイクを握って訴えました。

まだまだ知られていないこの法案の危険を訴えるため、

来週も宣伝・署名行動をします。

 

原子力防災・住民避難訓練―河崎の自治会などの住民が参加されました

今日は住民参加の原子力防災・住民避難訓練が行われ、

米子市河崎の住民、そして境港の中浜、余子などの住民、

そして県と両市、消防学校、自衛隊など25の機関から640人の参加でした。

河崎では、公民館と河崎小学校体育館の一時避難所に人々が徒歩で集合。

バス4台と臨時列車でスクリーニング会場の県消防学校体育館まで移動しました。

私はこういう避難訓練のときは要援護者の避難体制が気になるので、

体育館横から自衛隊員に介助されながら、自衛隊の車両に乗り込まれるのを見送り、

また消防学校に着かれたのも迎えました。

元気な方が要援護者を演じておられるので、あまり問題もなく進んでいましたが、                             

自衛隊車両のステップが高くて乗りにくかったり、

要援護者のスクリーニング会場での居場所(待機所)が2階で階段昇降だったり、

このあたりは普段の訓練から実際に備えて万全にして貰いたいものだと思いました。

避難訓練に協力し、移動の車両内でヨウ素剤の服用などを指導された薬剤師さんの話では、

「4時間以内に服用しなければ効果のないヨウ素剤は、移動の車両では間に合わないこともありそう。

一番影響の出る子どもの施設、幼稚園、保育園、小学校、中学校などに備え、

即服用する体制をとるのがいいのではないか。」と、いわれました。

「あってはいけないけど、いざという時の備えがいるから」と、自治会役員さん。

よく降る雨の中、訓練なので笑顔もありながら真剣な表情の参加者でした。

★写真は、自衛隊車両に乗りこまれる要援護者役の方、横4列に並んで被曝のチェックを受ける参加者ー現実に、こんな光景を見たくはありませんね。

 

視察から帰りました

「保育所の待機児ゼロ」で話題になった横浜市に、子育て支援の取り組みを聞きました。         

「実際には横浜保育室(0~2才児の市独自認定の保育室)、家庭的保育事業(保育ママ)や一時預かり、

事業所内保育などの、保育所入所保留児童が1,746人あって、

実質待機児はゼロではない、これで良しという訳ではないんです。」という保育対策課長さん。

現行の国の保育制度のなかで、問題は数々あるけれど、

会社経営者でもある女性市長が、女性の働く条件には保育所整備という考えから、

保育所を2010~2012年度の3年間で144か所(定員1万人以上)を作ったり(公立ゼロですが)、

保育士の給与改善をしたり、保育料軽減助成をしたり、積極的な施策を進めておられます。

松本市の健康寿命の取り組みは市の総合計画の中心で「健康寿命延伸年・松本」を宣言。

もともと医師である現市長が、トップダウンで、

「国や県はあとからついて来る」とばかりに、全国に先駆けて市独自の施策を進めてきたのだそうです。                

(なんと松本市は議会を代表して挨拶された方も、説明された政策部政策課長も、健康福祉部健康づくり課長も、全員女性でした。)

東京大田区では税金・保険料の収納の取り組みを聞きました。

納税者の4割が利用のコンビニ収納について、

最初は20代、30代の収納率を上げるために取り組んだところ、

コンビニの数が増えるにつれ、どの年齢層でもコンビニ収納が増え続けているそうです。                       

ほかにも口座振替、クレジット収納、モバイルレジ収納と、たくさんの試みがあり、

また夜間と土曜の納付相談窓口を設ける、業者に委託しての納付案内など、

納付方法を多様化し、利便性の向上も図って成果をあげているとのことでした。

3日間のうち、中の日が長野県松本市で移動時間の長い視察でしたが、

松本市周辺、信濃路の紅葉は美しく、期せずして「紅葉狩り」を堪能しました。

★写真は横浜市役所前の私、松本城(国宝)―視察後、市役所の近くのお城に、天守閣の矢を射るための窓から見た紅葉、天守閣から見下ろした紅葉、大田区議会視察風景です。

 

 

明日から米子市議会市民福祉常任委員会の視察です

6日は横浜市で「保育所の待機児ゼロの取り組みについて」、

7日松本市で「健康寿命の取り組みについて」

8日は東京都大田区で「収納環境の整備について」です。

しばらくblogはお休みになりそうです。

★写真は米子市に「24年度予算要望」を出そうと検討中の市議団。

後1回(合計5回)のうち合わせで完成。22日に市長に提出します。