「活動日記」カテゴリーアーカイブ

決算委員会・四役質問

今日は決算委員会の大詰め、四役質問でした。                                          

23年度の決算について、まず担当課への聞き取りに始まり、

部課長への質問を経て突き詰めた問題、また責任者の判断を必要とする事柄を、

市長・副市長・教育長・水道局長に質問をする日です。

たくさんの質問が10時から5時まで次々と。

その中から少し紹介します。

ひとつは、市の職員に長期休業が多く、その7割がメンタル疾患で、

その比率は県内の他市が4,5割であることに比べ断然多い。

抜本的な対策が必要ではないか、と今年も質問されていました。

「検討しなければ」と角副市長。しかし、

この数年毎年問題になりながら有効な方策がとられていません。

松本松子議員は保育料の問題で、

非課税世帯の保育料が他市に比べ高いこと、負担が多く滞納の要因となること、

所得の高い層をもう一段作り、この非課税世帯の負担軽減をはかれと求め、

角副市長は検討すると答えました。

市営住宅の長寿命化計画について、その計画の中で、

老朽化していて立て直しをせず廃止と発表された4か所の団地のうち、

淀江の大垣団地について、

合併時に立て直しを約束しており、白浜団地のあとは大垣と説明されてきたこと、

大垣団地の入居者が白浜に申し込まれた際に、今市営に入居の方は駄目と断っていること、

大垣の住民は高齢化が進み、新しいところで新しい人間関係はつくりづらいことなど、など。

全体計画とは別に、大垣は考えるべきと松本松子議員ほか3人の委員が質問。

しかし野坂市長は「よく説明してご理解いただく」と答えるばかりでした。

決算委員会を傍聴すると米子市政がよくわかります。

今年は松本松子議員が入って健闘しました。

★写真は冠雪の大山(3日撮影)。

「新婦人」50周年記念集会

 今日は新日本婦人の会鳥取県本部の50周年を祝う会。

80人を超える「新婦人」が倉吉市に集いました。

挨拶は市谷鳥取県副会長。

 

 

 

 

 

 

今日の講演は初めて鳥取へ来て頂いた笠井会長。

 

 

 

 

 

ぼけていて、ごめんネ。左の方。右の田村鳥取県書記長と話しておられるところをパチリ。

講演もわかりやすくて元気の出るはなし。戦後の婦人運動を引っ張ってきた新婦人の姿。

「新婦人はなんでも持ちこめるワーワーした会。」「つぶやきを取り上げて実現する。」

「子どもの医療費の助成、予防接種、妊婦健診、学校給食・・・当たり前になっていることを辿ると新婦人がある。」

この写真のようなはつらつとした方、話しぶりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ワーワーして、なんでもする、何より平和の問題に敏感」な新婦人の

嬉しい記念の日だった、そして新しい50年のスタートの日だったこと、

写真でつたわりますか。

 

 

 

 

 

今日の私の川柳(会場で1等賞を頂きました。)

    つぶやきをつなぎ明日の夢開く    よし枝

                                                      

小雨ながら・・・対話と支持拡大

今日は月末の課題として、新聞読者拡大にも急かされ、           

午前は大森正治大山町議とともに知人を訪問し、

午後は福住ひでゆき衆院鳥取2区予定候補とともに、

美保校区の住民のみなさんとの対話・支持拡大に取り組みました。

午後は行く先々でTVの国会中継をみていた人との対話となり、

「原発の被害者になんの救済もせず政争に明け暮れる姿にげんなりです。共産党に頑張ってほしい。」

「あの人(野田政権の閣僚や自民・民主の議員)たちは国民の生活もいのちも、どうでもいいんだと思う。」

こころ新たに議席倍増に取り組むというと、

「全くだ。チャンスかもしれない。頑張って。」と、

後援会ニュース読者のみなさんだけに会話が弾みました。

「しんぶん赤旗」も日刊紙、日曜版読者ともに増えました。

★写真は訪問先のお宅の蘭です。見事な蘭を幾種類も育てておられました。

活断層の値切りと無視

27、28日に原発・活断層の学習の集会に続いて参加しました。         

活断層につていかに騙され続けてきたのか、

調査の方法がボーリングでは活断層は捉えられないこと、

また調査結果についての「評価」で意図的に規模を値切られていることが、

良くわかりました。

再調査を強く求めねばなりません。

活断層があることを知っていながら原発建設にGOサインのでるような「評価」をした専門家がいる、

それは恐ろしいことです。この専門家の責任は追及されねばなりません。

★写真は島根原発の足元に走る宍道(鹿島)断層です。9000年に3度動いている。

 

地方議員研修会で東京に

今回は岡村・松本議員は都合もつきそうになく、私的に地方議員研修会に行ってきました。2012_1024_211505-KC460392

東京、駿河台の中央大学駿河台記念館であり、建築政策研究所の主催です。

東大・佐口和郎教授の「雇用問題」では、

お隣松江市の社協が「若者の自立支援事業(就業支援)」の取り組みをしていることや、

為国公共交通マイスターの「地方公共交通」では、

具体的に各地域のコミバスやデマンドなどの実践がたくさん紹介され参考になりました。

席が隣り合った方と、講師さんの話への反応など良く似ているなと思っていたところ

山下明子佐賀市議会議員で、地区委員長もしておられる事がわかりました。

帰ってきて、山下さんのblogへも訪れ、facebookでも交流することになりました。

6月末に結婚した娘の新居も訪ねることが出来、

また駿河台下の古本屋「虔十書林」で「東北の作家たち」(福武書店)や「身がわり」(有吉玉青著)を発見したり、

久しぶりに三省堂をぶらぶらしたり、白水社や八木書店の社屋を発見したり、

周恩来が留学中に通ったという漢陽楼で昼食にしたり(周恩来筆の額があった)

本好きには良い副産物でした。

南部町3人全員当選

毎日南部町に通った結果が実りました。                                            2012_1014_131842-KC460382

全員当選です。(議席占有率21.4%)

 真壁容子   652票 (4位)

 亀尾共三   331票 (13位)

 植田 均   324票 (14位)

最後の議席を次点となった候補(303票)との三つ巴で、

ひやひやして結果を待ちましたが、無事当選。

最後まで、町内外の人たちが働きかけの手を尽くしたことが実りました。

★母塚山の山頂で、毎日見て通った山に、投票日の日中登りました。車で、ですが。

 

町長選も有効投票の30.2%を取るという迫り方で、

改めて、早くから取り組めていたらな、と、

南部町の皆さんの期待に応えきれなかったことが惜しまれました。

バイオマス・ツアーで真庭市へ

9月議会も終わり、南部町長・町議選の応援中ではありますが、

お楽しみにしていた、2012_1001_124619-KC460342岡山県真庭市のバイオマス・ツアーにいってきました。

米子から松本松子さんと友人Mさんと3人で出かけ、

勝山の「木の駅」(木材ふれあい会館)で、兵庫県佐用町の「明るい佐用町をつくる会」の、

山田兼三さんや佐用町民の妹夫婦と落ちあいました。

9町村の合併で岡山県最大の市となった真庭は、その面積の8割が森林です。

基幹産業の林業の産廃であったオガクズを有効利用して、                                         2012_1001_132600-KC460348

CO2の削減と新たな産業の発展に取り組み、

片方では城下町勝山の町並み保存に取り組みます。

「真庭塾」という若手企業家たちの集団の、21世紀の真庭をどうつくるかという論議から生まれました。

都会から物を、会社を引っ張って来るのではなく、あるものを生かしていくというところがいいですね。

★写真は上から、勝山の町、木質ペレットの説明を青ヘルかぶって聞く参加者、                                 2012_1001_150738-KC460363

真庭市庁舎の電気は木質ペレットとチップと太陽光発電で、

庁舎も檜をいっぱい使っている、山田兼三さんを囲んでご機嫌の私たち

2012_1001_125140-KC460345

「現代の貧困ってなに」

「現代の貧困ってなに」と題する勉強会が開かれました。2012_0915_100240-IMG_1045

少ない年金での暮らし、生活保護の、文化的健康的どころか食べていくのも大変なこと。

「いま一日一食でやり繰りしている」という生活保護の方の発言も。

わたしも、餓死・凍死・熱中症死のつづく貧困の深刻化と、

貧困の連鎖を断つために、今米子市に、

生活保護の世帯の中学生の学力向上支援プログラムを要請し、

市担当課もそれを研究していることを報告。

何といっても、もと民商事務局長で、現在クレサラ相談を受けておられる、

渡辺紀子さんの多重債務から人が底なし貧困に落ちる話が良くわかった。2012_0915_100330-IMG_1048

リボリング払いが利息のみを返し借金を膨らますもとだということも。

リボ払いしてる人、今すぐ止めよう。

昨日はこの後、米子市委員会、支部代表者会議とみっちりの一日。

帰ったら肩がごりごリこっており、息子にほぐして貰った。

★写真は上が主催者(党児童女性部代表)の小村さんと、福住衆院鳥取2区候補、

下は渡辺紀子さん。

秋、ですね。

昨夜、いつも開けたままで眠る窓を閉めました。                          2012_0823_121745-IMG_0997

秋ですね。

一般質問をおえました。

>> 2012年 米子市議会9月定例会 一般質問原稿 日本共産党 米子市議団 石橋佳枝 PDF391KB

なかなか応えもなく、終わった開放感と虚しさとを感じるのが常ですが、

生活保護世帯の中学生への学力向上支援プログラムは、

福祉保健部長より「研究しております。」との答えがありました。

4人の傍聴者にも励まされました。

★写真は、学力向上支援プログラムの視察に伺った高知市の牧野植物園の水連