街宣日和ー米子駅前の公園の横で

6月市議選まで、後3カ月、

外へ出なくちゃと思いながら、議会中でもありなかなかですが、

連休の今日は、米子駅前周辺で演説6回。

消費税増税ストップと、原発再稼働NO!を中心に、

安倍暴走内閣と対決し、対案を提案して、世論とともに政治を動かす、

日本共産党を地方議会でも大きく強くして下さい、と訴えました。

旗を持って頂いているのは、もと市議の竹内利友さんです。。

Share Button

米子市公会堂のリニューアル内覧会がありました

市民が待ちに待った米子市公会堂の耐震改修が終わり、今日は内覧会がありました。

集まったのは、野坂米子市長、市議会議員の有志、報道関係者です。

外観、内装、基本の構造は、村野藤吾氏の設計思想を尊重して旧来のデザインを壊さないで残し、

壁の厚さや、屋根の構造などで耐震性をましています。また遮音効果も増しました。

以前は静まりかえって緊張した舞台のクライマックスに、

国道9号線を走る救急車の音が入ってきたりしたものでした。

大ホールのドアのデザインはそのままで、鍵が掛る構造として、ホワイエが単独使用出来るようになりました。

会議室棟は壁の位置の変更などで2部屋増え、小集会室も出来ました。

前庭は門扉と土嚢が取り除かれ、立木も少し減らして開放的になりました。

池はなくなり、一面に芝生が植えられて緑に育つのを待っています。

街灯の数が増やされ、戸外のコンサートなどのためにコンセントも前庭に設置されています。

トイレも少し多くなり、きれいになりましたよ。

3月29日(土)午前10時からりニューアルオープン記念行事があり、

その終了後から午後3時まで開放、どなたでも見学できます。

集会室・和室・前庭の貸出は 4月1日(火)から

大ホール・ホワイエ・リハーサル室の貸出は5月21日(水)からです。

Share Button

後期高齢者医療制度の保険料引き上げに、何の説明もなかった!

今日は私の所属の市民福祉常任委員会。

25年度予算の3月補正、26年度事業案、26年度当初予算審議ですが、賛成出来ないものがたくさん含まれています。

医療・介護を一体に切り崩す「医療・介護「総合確保推進法案」が今国会に上がっていますが、

病床を減らし、看護師配置も減らし、特養から要介護2以下の高齢者を締め出し、

住み慣れた地域で最期までと、地域へ返し、公助・共助は減らして地域の支え合いで自助・互助で賄うという、

この法案の在宅医療・介護の中心となる「地域包括ケア」の準備の予算が組まれています。

この医療・介護の一体の切り崩しは許すわけにはいきません。

また「子ども子育て新制度」のシステム改修の予算も上がっています。

公立の保育園の充実ではなく民間参入のしやすい制度とし、

保育の大部分を公の措置から保護者と事業者の契約に変え、

公の責任をどこまでも軽くしようとするこの新制度、これにも黙っている訳にはいきません。

という訳でたくさんの質問をさせてもらいました。

驚いたのは、後期高齢者の保険料の引き上げの説明がされなかったことです。

26年度の後期高齢者医療制度の会計で、歳出・歳入が1億近く増えており、

運営をする広域管理組合の負担金が増えているその原因を、

保険料が引き上げられ、その上がった保険料で算定したものか?

と聞いて初めて、その通りです、との答え。

いくら広域で決められたこととは言え、何の報告もない。

引き上げによる市民への影響を少しも心配していないのか。

ちゃんと説明して理解を得ようと言う姿勢もないのか、と呆れました。

Share Button

「ほんとのこと?」

書店に立ち寄って、ふっとこの本が目にはいりました。

著者はよく存じあげている方です。

もと高校教師で、版画家。

早めに退職して版画家の道に専念しておられましたが、

以前から書かれる文章も面白く、ずっと構想を練っておられた(?)、

「大根島殺人事件」の世にでるのを待っていました。

殺人事件ではない、何気ない日常の一こまが書かれて、「雑文集」だとのこと。

生田さんらしいものの見方、風刺があり、

もと国語の先生らしい、言葉づかいへのこだわりなどあり、

頷いたり、くすくす笑ったりして読んでいます。

お勧めです。

著者・生田眞(いくたまこと)、伯耆町在住。今井出版・刊

★ところどころに、自作の版画作品などが入っています。これも嬉しい。

Share Button

議会は後半、委員会審議に入りました

昨日の予算審議特別委員会から委員会審議が始まっています。

3月議会に上程された議案・予算案を細かく審議する

四つの常任委員会と特別委員会が続きます。

昨日、私たち日本共産党市議会議員団は、岡村英治議員と私が予算の総括質疑を行いました。

岡村議員は消費税増税が市民生活に与える影響について、

米子市の税収の推移から訊ね、「(消費税が3%から5%に引き上げられた)平成9年を境に減少」という答弁をえました。

私は消費税は社会保障のためといいながら実際には切り下げばかりとう実態を、

「地域包括活性化事業」など、社会保障を公助から自助・互助へ、地域の助け合いへ移行させる準備の事業などを通し質疑しました。

議案や予算案、また陳情などは各常任委員会、特別委員会に付託され、

審議されて最終日の全体会の採決へと向かいます。

 

 

 

Share Button

全日本年金者組合の中国ブロック支部交流集会

3月10日、11日の年金者組合の中国地区の集会に  参加しました。(議会終了後に懇親会から参加。翌日の分科会・全体会も。)

1月末に年金引下げに対する1万2千人の不服申請を出して、

この年金引下げは絶対に承知しないぞ、という意思を示した年金者組合の、

年に一度のブロック集会です。

各県から、組合員以外の方からも、全申請数の4割、5割の申請を集めたという、要求で繋がりを広げた報告を中心に、

日ごろの多様な要求による多彩な活動(絵手紙、書、太極拳、うたごえ喫茶、遠足、花見)などの楽しさ。

そして高齢者故の活動の継承の困難などの悩み、など交流しました。

元気でさまざまな能力、知力の蓄えのある年金者の前途は、楽しく明るいと感じました。

懇親会のオープニングは鳥取県西部支部のハンドベルの歓迎演奏でした。

Share Button

届いた!「結城紬」

う・ふ・ふ。

大阪社保協の事務局長で、毎日着物で暮らす寺内順子さんご紹介の、

「結城紬」着る造る知る(石嶋眞理・著、織研新聞社)と、

「明日もやっぱりきものを着よう」(寺内順子・著、日本機関紙出版センター)が、

amazonから届いた。

さあ、お楽しみがふえた。明日も頑張ろう。

Share Button

NO NUKES DAY―東日本大震災・福島原発事故から3度目の春です

「3.11」に一番近い日曜の今日、全国で原発反対の催しが開かれました。

米子も金曜デモのメンバーなどを中心に、

「NO NUKES DAY」のデモ行進と集会をしました。

毎週金曜のデモには参加出来ない方も、境港や倉吉から、日野路からの参加もあり、

ドラムのリズムに載せて、シュプレヒコールを響かせながら行進。

中電向かいのポケット・パークではリレートークと、新婦人を中心に「原発ゼロの歌」(線路は続くよどこまでも、の替え歌)を高らかに歌いました。

初参加の方も、数名見かけ、50~60名の参加。

私は今回も、通行人にシール投票をしましたが、再稼働反対38票、賛成1票、「え~わかんない」の高校生10名でした。

「よく考えてね、ここ島根原発から30数キロよ。」と言うと、

「えっ」と絶句する子も。こっちも「えっ!?」と言いたいところですが、

でも、もっと話しをしなくては、と思いました。

Share Button

米子市議会:石橋議員、4日の質問原稿

4日、米子市議会3月定例会で石橋議員がおこなった代表質問関連質問を掲載します。時間の関係で全部は質問出来ず、一部カットしました。

 

Share Button

質問が終わりました

今日は日本共産党米子市議会議員団の代表質問。

岡村英治議員の代表質問に関連して質問を行いました。

質問の内容は追ってupします。

社会保障の切り捨てと原発再稼働について問いましたが、

相変わらず国言いなりの米子市長。

安倍政権の暴走について行っては、市民が大変な目にあうのですが。

 

おととし高知まで視察に行って質問要望した、

「生活保護など低所得世帯やひとり親世帯の子どもの就学援助」が、

24年度予算にあがっていて、先ず一歩進んだと喜びました。

4年前の市議選の公約の中学校給食や中学校卒業までの医療費の助成など、

諦めず粘り強く言い続けて、実現をしたこともあるのですから、

また6月議会で、この続きを質問するために、さあ頑張ります。

★写真は夜中海TV(地元ケーブルテレビ)で再放送の議会中継で、

自分の質問を確認しているときに写しました。なかなか顔あげたところが撮れません。

Share Button

お年寄りも子どもも安心して暮らせるわがまちを