「活動日記」カテゴリーアーカイブ

さいたま市社保協・国保資格証明書「ゼロへの取り組み」

自治体学校の報告、その1です。

先輩たちの運動に学ぼうと参加した、

「地域住民の健康をささえる」という分科会で、e8b387e6a0bce8a8bce382bce383ade291a0

さいたま市社保協の運動に出会いました。

さいたま市は2001年に大宮市と浦和市が合併して出来、

05年にはさらに岩槻市との合併をした、大きな街です。

さいたま市社保協は2001年の発足ですが、

前身の浦和社保協のときから、

多数団体参加の自治体キャラバン、県社保協の社保学校の知識・資料を力に、

「三つの継続」を8年間欠かさず行った。

 ①年4回の市との懇談。(市議会前)それ以外の月にも随時福祉部長と懇談、国保課

とも毎月懇談     

  ②毎月のニュース発行(15000部)

 ③毎月浦和駅頭での宣伝。

その中で、さいたま市では国保資格証の発行をさせず、

岩槻市で合併前に発行されていた47の資格証、留め置き800件も、

懇談を繰り返しながら解消。

08年2月末で、とうとう資格証ゼロに。

市も「資格証発行は収税の向上に繋がらない」と認めたということです。

時に声を荒げての体当たりもあったと言うことで、「市の職員も可哀想かな」という声もありましたが、

1回1回は市の仕事に差し支えるような粘り方はせず、

何度も足運ぶ誠意が通じたということのようです。

やはり、粘り強い運動が必要なんですね。

e8b387e6a0bce8a8bce382bce383ade291a1

第51回自治体学校in埼玉に行って来ました。

e887aae6b2bbe4bd93e5ada6e6a0a109e291a0

全国から自治体に働く人、組合関係者、社保協などの団体、一般市民、そして議員などが集まり、

今の自治体の問題、明日の取り組みを考える自治体学校が、

埼玉県のさいたま市で開かれた。

私は4年前の福岡の学校に参加し、

介護保険など最前線の報告、問題提起がされることに、

そして明日の糧を持たずに帰られようかとでもいうような、

参加者の熱さに、大いに勇気づけられた記憶があります。

今回、私には難しい分野「地域経済」「地方財政」の分科会に参加するつもりでしたが、

やはりどうにも気になる「地域医療と国保」と、「地方財政」に参加。

結果は、いよいよわからないことが増えたかな、というところですが、

全国で取り組まれている運動に励まされました。

「選挙で政権が替わっても、運動を積み上げ突きつけなければ、良くならない。」と、

いろんな人がそれぞれの言葉で言っていました。

e887aae6b2bbe4bd93e5ada6e6a0a109e291a1e383bcefbd93

▲大宮ソニックシティ(会場)

⊿さいたま市大宮は大きなe887aae6b2bbe4bd93e5ada6e6a0a109e291a2

日曜の今日

駅前のライブふた組

e887aae6b2bbe4bd93e5ada6e6a0a1e291a3

 

 

 

 

終了後最終の飛行機に乗るまでの半日、すぐ近くの川越に行ってみました。

小江戸と呼ばれる川越は朝ドラ「つばさ」の街、

ちょうどお祭りでした。

着物好きな私は、有名な木綿の紬「川唐」(川越唐桟)に出会って来ました。

 kawatou_200611_02

e887aae6b2bbe4bd93e5ada6e6a0a1e382b9e3839de38383e38388e887aae6b2bbe4bd93e5ada6e6a0a109e291a4

豪雨の被害

とうとう死者が8名、行方不明が9名となった

山口県防府市の豪雨の被害。

防府市は財政難を理由に、この10年ハザードマップを作成していなかったという。

しかし市だけの責任でもない。

内閣府の「防災白書」(2009年版)によれば、

この近年局地的豪雨、集中豪雨が増発しており、

災害危険度が増大していると警鐘を鳴らしている。しかし、

災害予防・国土保全の予算は大き減らされてきた。

「防災白書」によれば、2002年度に1兆2030億円だった「災害予防」費は、

今年度予算で2998億円。1兆9817億円だった「国土保全」費も、

1兆1108億円にまで落ち込んだ。

集中豪雨の危険増加をつかんでいながら、

防災対策予算を減らし続けた自公政権。(この情報赤旗22日版より引用)

あーあ、これも人災、政治災害かと、胸が冷たくなる。

人のいのちを何だと思っているんだ。

こんな政治にきっぱ別れを告げよう。

なお、山口市内の浄水場が冠水し、32,000世帯に及ぶ断水が想定されることより、

米子市から給水タンク車1台、職員2名を派遣した、今後現地の状況をみつつ、

2班、3班の応援を派遣すると、今夜FAXが入った。

 

皆既日蝕・・・偉大な宇宙のショウもどこへやら、

今夜も不安と心配を抱えた人がいるのですね。

e995b7e5b48e

 

 

 

●これは長崎、水辺はいつもは、憩える場所となることが多いのですが。

東京都議選、そして総選挙へ

e382abe382b5e38396e383a9e383b3e382abefbd93

12日投開票の東京都議選、

地方選挙とはいっても首都東京、総選挙目前で、

まさに総選挙の激しい前哨戦となった。

日本共産党は13から8議席へ後退し、

「痛恨の出来事」と都民の投書が昨日の赤旗に載ったが、

その方の書かれたように、なんたる”負けっぷり”のよさ!

得票数を前回より伸ばし、07年参院選比では、得票数・率ともに大きく伸ばしたと、

14日赤旗1面にも報告されていたが、細かく見れば、

法定次点が23人もあり、まさに競り負けた結果。そして、

「自公合計61議席、民主単独54議席。過半数の64に対しどちらも不足。皮肉にもキャス千ングボードを握ったのは共産党です。道理ある法案しか通せない可能性が生じたことは、都民の願いを実現する上で、非常に面白いです。」と、その投書にある。

ここまで知ると、都議選後、自公政治に替わる新しい政治のプロセスがより進んだこと、

「日本共産党の躍進で自公政治の終焉を」という幹部会の訴えがよくわかる。

そうか、そうなんだ。

日本の進路を換える総選挙、

私たちが願う真面目に生きる庶民が大事にされる社会へと大きく換えるために、

力を尽くそう。

平和行進、歩きました。

今年も境港コースの午前部分、米子文化ホール前から和田公民館までを歩きました。

朝からすぐにも降り出しそうな雲行きに、カッパの用意もしつつ、

曇り空に風もあり、意外と涼しく、元気よくあるけました。

大半は横断幕を持って歩き、沿道の人、対向車に、

「お早うございます。平和行進です。核兵器なくしましょう!」と声をかけました。

今年は手を振り返して下さる方が多く、(いつもは無視されることが多い)

「ハッピーだね」と若い参加者。

通し行進者(日本海コースの富山から広島まで歩ききる)の栖原秀夫さんに

各地の話しなど聞きつつ歩きました。

和田に入る頃からカンパ隊に替わりましたが、

大雨が降り出し(後に米子地方には大雨洪水警報が出された)、

早々に車に拾ってもらいました。

午後の行進者は散々に降られてずぶ濡れだったことでしょう。

午前中の行進には40人の参加、

核兵器廃絶のこの運動に頂いた沿道の家々からのカンパも、

この不況の時期ながら、午前中だけで2万円を超えました。

e5b9b3e5928ce8a18ce980b2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中浜橋の休憩では、西瓜、アイス、缶コーヒーなどの差し入れ

heiwa

平和行進、西部に入ります。

明日から国民平和大行進が西部地区に入ります。

毎年この時期は、核兵器廃絶を願いヒロシマへ向かっての全国11コースの行進が取り組まれます。

鳥取県を通るのは、日本海富山コース。富山から広島まで。

今月9日に兵庫県から引き継がれ、20日島根県へと渡します。

夫は、この4年間県内をほぼ通しで歩こうとしています。

東部から中部に入って、しばらくぶりに昨夜から家に帰って来るようになりました。

まっ黒 。ガングロ親父です。

土産は、洗濯物と組合旗の繕い。あっちこっち裂けてる赤い組合旗。

「教え子を再び戦場に送るな」と白く染めぬいてある。

「ワシが縫うけん。いつもやっとる。」というのを見てみたら、

綺麗ではないが、丁寧な針目で、丹念に繕われてる。

何ステッチか、無手勝流だろうが、大事に大事にしてる仕事。

繕っても次々裂けてくるのを、広げまいとしてる。

「かなわんな。」と思いつつ、「私だって上手いだで。」(ホントだよ。針仕事意外と好き。)

教員生活の大半を、毎年平和行進の支え手として頑張った夫です。

大きな年期の入った旗への思い、

この運動を高校職場の後輩へしっかり手渡したいのです。

でも、もう保たないな、この布は。風雨にさらされて、もう自然に帰りたがってる。

ご苦労様とそろっと縫いました。

私も19日の午後、お決まりにしてる米子駅~境港駅のコースを半日歩きます。

 

●鳥取市千代川を渡る「教え子を再び戦場に送るな」の赤い旗。(持ち手が夫です。富山コース通し行進者の栖原秀夫さんのblogから頂いてきました。栖原さんありがとう。

e69599e38188e5ad90e38292e5868de381b3e688a6e5a0b4e381abe98081e3828be381aa

雨のち晴れて!良かった。

e5aea3e4bc9de383bbe981a0e897a4e38195e38293e381a8

今日は中国地方のあちこちで、(出来れば全ての街でとの思い)、

日本共産党の風を吹かそうという、一斉宣伝の日。

午前と夕方2度の宣伝行動にとりくみました。

13日に終了した議会の報告と、8月30日投票と思われる総選挙の、

二つをつなげた原稿を持って、2回で8カ所。

「都議選に現われた、こんな政治を一刻も早く変えたいというみんなの願い実現のため、

国民が主人公の立場を貫く共産党に大きなご支持を」と。

e4b880e69689e5aea3e4bc9d715e5b2a1e69d91

   ●これから雨にも負けず、街宣へ出ます、と記念撮影。男組と女組ふた組に分かれましたよ。(この後雨上がる。)

6月定例米子市議会は終幕

昨日6月定例米子市議会は終了しました。

経済危機対策で、異例の大型補正予算、

そもそも根本の経済政策の反省もなく、

思いつきのようにバラまく交付金(税金)については、

大元で反対するものの、

一つ一つの使い方にはそれぞれ理由もあり、

大きな無駄遣いもなく、

反対する訳にはいかないな、というものでした。

「一点の曇りもないものでなければ賛成してはいけないのではないか」という

ご指摘も頂き、私などは、やはり気持ちが揺れ、

もう一度話し合う機会もありましたが、

やはり賛成いたしました。

降りのエスカレーターのつかない「米子駅バリアフリー化」には、なぜ反対しないのだ、

という声もいただきましたが、降りエスカレーターもを早急に検討するという思いで、

老人会から出ていた陳情書趣旨採択に賛成しました。しかし、

「新風」などの反対多数で、不採択となりました。

議案が示されるのは直前で、私など読みこなすのに四苦八苦ですが、

それでも、決まれば市民の生活が変わって行く議案、

議員だけで判断しないで、いろんな意見をどう聞くのか、

議案・予算案の検討の仕方、

課題が残りました。

なお、わたしが採択すべしと討論した、

「気候保護法」は委員会の原案通りの継続審議、

「ミニマムアクセス米の輸入」「改正農地法」「最低賃金」の陳情は、不採択となり、

本当に残念でした。

どうやら8月30日投票となるらしい総選挙、

そして、選挙と同時に準備しなければならない9月議会(9月3日~9月30日)

ゆっくりする暇はなかなかなさそう。

長い一日

昨日7月7日は、七夕でしたが、議会は私の所属する常任委員会・予算分科会、

「建設環境委員会」「建設環境予算分科会」がありました。

付託された案件が多く、3時台の終わりにようやく終了。

新米市議には緊張の続く、長い一日でした。

わたしは、「気候保護法制定についての国への意見書採択のお願い」の陳情で、

採択求め頑張りましたが、継続審議となり、

また米子市の景観条例制定の議案採択をめぐり、

「倒壊の恐れのある危険な廃屋やゴミ屋敷への行政執行の出来る制度を検討するとい

う付帯決議なしには賛成できない」という会派「未来」からの発言があり、

これは、最終日にまた本会議での討論となるようですが、これについてはどうするか、

私たち共産党市議団は検討中です。

補正予算は、この経済危機対策の国からの交付金を使った事業がたくさん並び、

もっと根本的な市民生活をささえる政策を求める共産党市議団としては、

不服のあるものの、そのひとつひとつは、

「水鳥公園のキャットウオーク(危険につき立ち入り禁止中)の修復」とか、

地元要望があるものの予算なく待ちになっていた道路関連の工事とかが多く、

反対しがたい内容となっています。

9日の予算委員会、10日特別委員会、13日最終日の討論で、

長かった6月定例市議会は終わります。

最終日わたしは、

「気候保護法制定の国への意見書採択」を求める陳情の採択と、

6日の「経済教育委員会」であっさり不採択となり、

「農民の代表も労働者の代表もいないのか、この議会には!」と嘆いた、

「ミニマムアクセス米の輸入見直しに関する陳情」

「『農地法改正案』の廃案を求める陳情」

「最低賃金の引き上げと中小企業対策の拡充を求める陳情」

の採択を求め、反対討論をします。

                             ●議員控え室の机に置いたくちなし

e68ea7e38188e5aea4e6a294e38080

中海護岸工事の説明会

e4b8ade6b5b7e8adb7e5b2b8e8aaace6988ee4bc9a

7月4日、国土交通省の「中海護岸工事説明会」が西部総合事務所で開かれました。

激しい土砂降りの中、60人を越える参加があり、

いつもながら中海問題への米子人の関心の高さを感じました。

国土交通省が着工を急いでいる大橋川拡幅工事により影響を受ける、

中海の米子側の湖岸の護岸工事についての説明会です。

斐伊川治水事業の最期のひとつ、大橋川拡幅工事にともなうものです。

大橋川は、斐伊川の流れ込む宍道湖と中海を繋ぐ川です。

斐伊川治水事業の3点セットといわた、上流部のダム建設、神戸川への放水路は既に

完了。残るひとつ、大橋川拡幅工事ですが、

ダム・放水路だけで十分な効果があるという意見もあり、

島根県側にも反対の意見あり、

そして拡幅され中海に流れ込む水により、もっとも影響を受ける米子側には、

大きな抵抗があります。

中海は干拓淡水化事業は中止されましたが、

この事業によつくられた堤防(森山、馬渡、大海崎)により中海の流れが遮られ、

堤防を越えた水の被害ではなく、地下水があがって、

崎津、彦名の農家はニンジン、白ネギの根腐れの被害を受けています。

堤防開削なしに、中海の流れを取り戻すことなしに、

大橋側を拡幅されることには、大いに異議あると言うわけです。

「地下水上昇による被害、内側の問題は農水省の問題です。」

「国土交通省は外のこと、高潮時の水位上昇、集中豪雨、強風などの災害から守る

堤防を作ります。」と国土交通省。

しかし、中も外も、堤防の下の下でつながった中海のこと。

国土交通省は知りませんでは、解決にならないでしょう。

また旗ヶ崎の承水路周辺では、今でも浸水が度々あるということで、

それには、「中海からの水を遮る水門を付けることを計画に入れます。」

「中海へ流す水が水門でとまり陸に溢れないよう、汲み出しポンプを付けてほしい。」

また、「2.5メートルもの高い堤防を張り巡らしたら、中海に親しく接することが出来なくなる。という声に、

「いや、緩やかな傾斜の堤防で、水辺に下りられる階段も取り付けます。」

などなど、のやりとりがありました。

予定の時間を大きく超え、熱心に要望が出されました。e4b8ade6b5b7e8adb7e5b2b8e59cb0e59bb3