雑記帳

カテゴリ

新年を迎えて

09年1月7日 | 雑記帳

新しくなったブログに投稿できなくて残念でした。、早く慣れて皆さんと
やりとりしたく思っていますのでよろしくお願いいたします。
p1050735
今年の正月は、好天に恵まれ、成人式の晴れ姿が一段と映え、街頭からの私達のエールもよく響いたと思います。
写真は、中国からの研修生が故郷から送られた野菜やピーナッツを持って我が家で元旦の夕食を共にしました。野菜は香草というほどにきつい匂いがしました。

オオタカの声を初めて聞きました

08年12月15日 | 雑記帳

s_dscn1183.JPG
12月11日 珍客がおいでになりました。自分流に生きてる方が、オオタカを自転車に乗せて訪ねてくださいました。「蒼春」こと「春ちゃん」はキーンという鳴き声を何度も発しました。彼は、目を細めてとてもかわいがっている様子でした。宇田川のあたりで捕った骨付きの餌を、飲む込む時、身体を揺すって胃袋に入れる様子はとても滑稽でした。
しばらくは、小鳥も、家のミー子も声を出しませんでした。オオタカの声を聞き、恐ろしかったのでしょうか。

雪に降られて大慌てしました

08年12月8日 | 雑記帳

 今年もあとわずかになりましたが、あわただしく日々を送っております。
 
 昨夜の風はなんとなく雪を運んでくるような気配がしていましたが、やっぱり起きてびっくりしました。 葉牡丹やシンビジュウームが綿帽子をかぶったようです。

 12月議会が2日から始まりました。24日までです。
 一般質問が4日、5日と一日に5人づつ行なわれ、10人の議員が行いました。テレビ放映されるためか、傍聴者がこれまでになく、少ないようです。
 私は、3日目の4番に登壇して、3点について質問いたします。1、保育所の民営化論議と自治体の役割について 2、介護保険の次期の保険料や特養の施設建設について 3、国保資格証の発行を止めることを求めて質問します。

 ブログの更新がされていないと、娘から注意を受けましたが、実は、私も気にはしていたのです。月日があっという間に過ぎてこういうことです。

 雪が積もった宇田川山
s_dscn1175.JPG
 寒空に高く枝を張る皇帝ダリアです。
s_dscn1176.JPG  

南 久仁さんの米寿のお祝い

08年12月8日 | 雑記帳

 12月7日 来年早々に米寿を迎えられる 南 久仁さんをお祝いする会があり、国頭三枝子さんと参加しました。
 若くから、婦人運動を続けてこられた底力は、久仁さんの家庭環境もあるのではないか、改めて痛感しました。久仁さんのお母さんは先生でしたが、久仁さんには「他人のまねはするな」と付和雷同を戒められたことなど素晴らしい家庭の様子がうかがえました。柔らかな話し振り、何処に闘志がこめられているのか、お会いするたびに、励ましてくださりそのたびにほっとできありがたいと思っていますが、これからもずっと私の羅針盤でいてください。 

 また、鳥取からお祝いに駆けつけられた方々は、綴り方教室で全国的に有名な「峰地光重先生の一生」をとても感動的に伝えてくださいました。偶然といおうか、不破哲三さんのお父さんと同じ学校で教えておられる写真など見せていただきました。峰地先生は、自分の目で見たこと、自分が聞いたことを書くように。こどもに自分の周りをしっから学ばせる教育を実践されたそうです。文章の上手、下手ではなく。それが国の教育のあり方に反すると、治安維持法で逮捕されたそうです。 今は、平和だから、自由にものが言えます。娘や孫の時代も平和でありますように。逆戻りさせないために頑張っている仲間たち。雪も止んで、青空が出ています。

尾高の「シャトー米子」の会場から
s_dscn1178.JPG

気温が下がり、雨までも

08年11月9日 | 雑記帳

s_dscn1162.JPG
 11月8日 サナメホールで淀江小学校学の学習発表会がありました。生憎気温は下がり、小雨まで降りましたが、会場は座席が足りないほど盛り上がっていました。
 写真は、米子市小学校合同音楽会にも出場した4年生の合唱と合奏です。アコーディオンの手さばきも自信に満ちていました。お父さんは熱心に撮影しておられました。「きみとぼくのラララ」を素直にのびのびと歌っているところです。お昼前に会場を後にして、家に帰って食事をとり、午後は妻木晩田遺跡の当番へと向かいました。雨のためか遺跡を歩くというお客さんが無く、売店でイカの塩辛造りの話に花が咲きました。近いうちに挑戦してみます。美味しく出来たら、一口いかがですか?
 3時からは、大和公民館祭を見させていただきました。彫金、洋裁、綿繰り実演、子育て広場のバザー、綿菓子、抹茶サービス、豆腐、銀杏、味噌などなど作品も品物も豊富でした。

 明日、米子の公会堂で音楽会があります。淀江公民館活動の合唱クラブ「さざんか」が3曲歌います。毎週水曜日、夜8時から10時まで。私にとって、これが地元の皆さんと触れ合う貴重な活動になっています。朝早く、バスで出かけます。大変忙しいです!。

淀江中学校文化祭が開かれて

08年11月3日 | 雑記帳

s_dscn1156.JPGs_dscn1157.JPG 

 11月2日 文化ホールホワイエでは、鳥籠、本立て、椅子等、環境をテーマにしたポスター、かな文字の習字(いろはにほへと、、、、)、3年生女子によるかわいい「じんぺさん」や「ごみ」についてアンケート結果をまとめてありました。買い物袋をもらわないようにしている割合が高く、意識しない子どもの方が少ない傾向でした。大人が負けそうだ感じました。
 3年生全員で、劇「月光の夏」を見せてくれました。とても上手で涙が出ました。ベートーヴェンのソナタ「月光」のピアノ演奏と特攻隊が出撃する臨場感溢れる舞台でした。国会は憲法に違反するテロ特措法の延長を多数で可決しましたが、今こそ、命の重さをわかって欲しいと思います。大道具、小道具、照明、役者などが一つになって作り上げた今日の思い出を、生活の折々に思い出し、平和のために生き抜いて欲しいと思います。

 壁新聞 「戦争の歴史」 境港での「玉栄丸」の事故と大山口での列車襲撃について体験者の言葉を載せていました。文化祭が終わっても、終わりにしないで欲しい。

 穏かな淀江浜では網が繕われていました。

え!国民健康保険料の二重徴収

08年11月2日 | 雑記帳

s_dscn1147.JPG 
10月31日 米子市は[国民健康保険料を誤って二重徴収した]と緊急の記者発表を行ないました。国民健康保険料の徴収を徹底するため、65歳以上74歳以下の世帯に保険料を天引きすることが決められ、すでに10月15日に行なわれましたが、コンピューターのプログラムの誤りで今日、また口座落しをしたということです。プログラムは鳥取県情報センターに委託しています。米子市が十分チェックをしなかった重い責任があります。厳しい生活をしている市民の懐から有無も言わせず二重の天引です。「え?また?」「一体どうなっているんだ」と市民からお叱りを受けるのは当然です。天引きした世帯は3,688世帯、その内10月31日に口座振替をした世帯2,354世帯(金融機関に口座振替を依頼した世帯)で約6割に及びます。私の世帯も2人とも65歳以上74歳以下で口座振替を昨年から依頼しています。

 日に日に色ずくお隣の八朔。

« 前ページへ次ページへ »