雑記帳

カテゴリ

視察から帰りました

09年10月27日 | 雑記帳

DSCN1586


10月22日 千葉県の視察を終えました。気温が低いのではないかと心配して出かけましたが、とても温かく汗ばむ程でした。久留里という地域は、千葉県の内房と外房の真ん中どころに位置し、産業廃棄物最終処分場があります。私は、それがどんなものか、ぜひ見ておきたいと行ってきました。玄関前で車を降りると、すぐ、空気の匂いが気になりました。女性の職員さんがマスクをしておられるのも、なるほどとうなずけました。写真に写っているのが処理場ですが、ペットボトルなど、やや遠目からでも形がはっきりと見えました。私は、もっと小さく刻んで処理するのかと想像していましたので驚きました。塩ビ製品を焼却しない、自然にかえすのがよい、とはいっても自然に還るには気の遠くなるような年月が必要ではないでしょうか。数台のトレーラーが廃棄物を2メートルに圧搾し、その上に50センチの土をかけていました。1日に50台のトラックが林道を走り、県外からも持ち込まれるということです。ここは、100万トン規模の処理場だそうです。
 この町のもう一つの顔は、町中に湧きだしている井戸です。40か所ぐらいい水が自由に飲めるようになっていました。感心したのは、この水を定期的に検査して、地元住民をはじめ観光客に安心して飲んでもらっていることです。水道水と同じ項目を検査していました。ある井戸は、飲み水に適さないと張り紙がありました。検査結果をきちんと提示している姿勢は「おいしい米子の水」といって売っている米子市も見習うべきではないでしょうか。

 DSCN15733

米子市社会福祉大会が開かれて

09年10月20日 | 雑記帳

10月 19日 今日は、ふれあいの里で地域福祉に尽くされた方々の集まりがありました。今年は42回目だそうです。代を重ねながら、こんなにたくさんの方々が関わっておられるのかと感心しました。 表彰された人の中に鳥大病院を退職された看護師さんが多くおられました。積み上げた知識と経験を地域に生かしておられる姿を想像し、気取らない米子人を見つけたようで、「やったね!」と心に語りかけました。
鳥大の竹川講師は「住民パワーでつくろう米子の地域福祉」というテーマの講演をしてくださいました。着任してまだ日も浅いとおっしゃっていましたが、米子市が鳥大と連携して「福祉のまち」として発展できれば、夢のようです。

DSCN15691

明日から私たち市議団は、千葉県に視察に出かけます。出発の準備ができていないため今夜はこれで失礼します。台風20号の行方が心配ですね。

文化祭の準備にお邪魔して

09年10月10日 | 雑記帳

DSCN15652
10月 9日 明日から開かれる「第7回全日本年金者組合西部支部文化祭」を「やよい」の4階で準備されているると聞き、お邪魔しました。淀江の国頭三枝子さんの俳画は、アケビやリンドウなど色がとてもきれいでこの時季にぴったりだと思いました。所狭しと作品が集められ、松江市から、知り合いの方も川柳を出しておられました。「たとうしを広げ 亡母(はは)の声を聞く」というのも感動しました。周りには野の花が活けられとて心が和みました。私の生まれ育った町の方が絵てがもを書いておられ、思わずシャッターを切りました。
「幼き日 母にきせてもらった モスリンの着物がまぶたに 浮かびます」 80歳近いこの方のお母さんも知っているので、とても懐かしい作品に感じました。 野菊の柄は私にも思い出があります。一足早く見せていただきました。

秋晴れの秋麗

09年9月28日 | 雑記帳

DSCN1556

9月 27日 妻木晩田遺跡のお祭りに行ってきました。今回は淀江小学校から、シャトルバスが出て、とても便利でした。お昼まで、洞の原でスタンプラリーのボランティアをしました。この竪穴住居の前のラリーでは、この竪穴住居に何人が暮らしていたでしょう。という質問に答えるのですが、「野球のに人数より少ないよ」というヒントがあって、五人から八人と答えるようになっています。子供さんの中には、実際に竪穴建物に入って調べ、「5から8だと思う」など、私の方が顔負けしました。その他にも、子供がスタンプをなかなか押さないので、おじいさんがスタンプを押したら、さあ大変。お孫さんの機嫌がそれて泣きわめきました。なかなか泣きやみません。しばらくして、機嫌が直ったら原っぱを駆けてゆき、おじいさんが追いかけて、ほんとに子育ては大変ですね。お父さん、お母さんは仕事かもしれないな~。
 午後には、魚のつかみ取りの予定です。古代米のおにぎりやすいとんなどよばれて山を降りました。建設半ばで、来年の4月にはオープンするガイダンスの名前も決まりました。

DSCN1559

操作を誤って、消えてしまいました

09年9月25日 | 雑記帳

DSCN15547

 
 昨夜、書いたばかりの日記が操作を間違えて消してしまいました。気を取り直しているところです。
 お友達の家に置かれた作品を見て感動したのでカメラに収めましたが、写真が記号です。ついていませんね。牛です。作品は石膏で、これをもとにブロンズ像がつくられたのだそうです。とても私の気に入りました。
 先輩から聞いた話ですが、お年寄りが家内工事の前金として大金を払ってしまった後でおかしいと思い相談にこられ、警察と協力して全額取り戻したというのです。お年寄りを狙ったこうしたことが横行しているようです。世間と接触することの少ない高齢者だけの世帯は、引っかかりやすく、日頃からの支援が必要だと話しました。

運動会でムカデ競走を

09年9月7日 | 雑記帳

DSCN15436

9月5日 淀江中学校の運動会でした。私の心をわくわくさせる演技がいくつもありました。学年単位の競技の前にクラスごとに全員で行う演技がうまくて「これって運動会かや?」と錯覚するほどのパフォーマンスを披露してくれました。近頃の中学生の息吹が感じられました。たくましい身体とのびのびとした動作と笑顔する姿にしばしの間、年を忘れさせてくれました。どうか、この子たちの未来が平和でありますように。私にも1人の孫が中学3年生です。きっと一生懸命に走ったりしたことでしょう。写真は昼ごろになってやっと晴れ間が出たときです。写真は部活の服装で紹介しているところです。生徒数は少ないのですが、クラブはたくさんあります。

DSCN1519

 井戸水を手で押して汲み上げておられる家があります。ぎっこ、ぎぃこといっていました。故障しては直して使っておられる年代物の井戸です。町内に残っているのは少なくなりました。

 9月議会が始まります。私は、一般質問で
  1、子育て支援の充実を求めて
    土曜日午後の保育に実施うぃ
    「保育所あり方検討会」の委員は市民の中から広く募集を
  2、高齢者の生きがいを求めて
    ドングリバス(淀江循環)の改善を
    米子駅バリやフリー事業の見直して
    後期高齢者医療制度の廃止を国に
  3、ゴミ減量は市民・事業者・行政の協働で
    ゴミの組成分析を公表し減量意識を高め
    ごみ袋の値段は幅広く市民の声を聞いて
  4、日米FTA(自由貿易協定)に反対することについて
    自給率向上にとって
    地産地消の取り組みにとって

 質問日は9月10日、午後となります。   
  

農業がやっていけないから

09年8月12日 | 雑記帳

DSCN15282

DSCN1525

 8月11日 選挙の比例代表に日本共産党をお願いした人から、「このままでは農家はやっていけない。今度は、ぜひ民主党に政権をやらせてみたい。」こういう返事が返ってきました。私は、日本共産党の中林よし子さんが、、ミニマムアクセス米は義務ではない、輸入を減らして、自国の農業を守れと国会で発言し、国が「その通りです」と認めたことを話しました。今、民主党は、日本の農業を守るどころかアメリカの農産物をもっと多く輸入しようと関税の撤廃をすすめるなど危険な政策を掲げていますよと訴えていくうちに、初めの語気がだんだんと弱くなっていくのを直に感じました。「長時間お話させていただいて本当にありがとうございました。よくご検討くださいますよう」お願いしました。淀江平野にたなびく稲田を見回しながら、この風景が政治のあり方によって守られて行くのか、岐路に立っている様で、角田遺跡のそばを通りながら、願うような気持ちになりました。

ダリアが群がって咲いていました。色合いが優しかったです。

« 前ページへ次ページへ »